令和6年度
県市議会議長会 議員研修会(学校教育について)(令和7年1月22日(水))
柞山 数男・江西 照康・押田 大祐・泉 英之・久保 大憲・澤田 和秀・藤田 克樹・金岡 貴裕
未来へつなぐ富山市の教育
- 「主体性のある子どもの育成」の推進
- 多様な学びの場の提供
- 保護者や地域との協働
教育施策を深化・発展させる4つの視点
- 発達段階を踏まえた一貫性のある9年間の学びを充実させる小中連携教育
- コミュニティスクール等地域に根差した学校づくり
- 学校の適正規模の確保と悩みを抱えるどもの居場所を用意する多様な学びの場の提供
- 教員が生き生きと健康で働き、子どもたちと向き合う時間を確保するための教員の働き方改革
少子化等への対応
学校における働き方改革
不登校児童生徒への支援について
いじめ対策について
部活動の地域連携・地域移行
場所 富山県市町村会館
講師 全国都市教育長協議会会長 (富山市教育長)